ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
3年使ったMX ELGOチャタリングが直らなくなったため、ERGO M575を購入しました。
MX ERGO買い直そうかな、とも考えたのですが、せっかくなら別のトラックボールを試してみたいなと思いまして。
MX ERGOは現時点で11,000円ほどに対し、ERGO M575は半額の5,000円ほどですからね。財布とも相談すると必然的にERGO M575になりますね。。
では、MX ERGOからELGO M575に買い替えた感想を交えてレビューしてみたいと思います。
それにしても、MX ERGOはトラックボールの名器だったなー。
動画も用意してますので良かったらぜひ!
クリック可能な目次
ERGO M575の概要
MX ERGOを3年ほど使っていたので、ERGO M575はめちゃめちゃ軽く感じますね。
良い意味で言えば軽い、悪い意味で言えばチープといったところでしょうか。
MX ERGOとの比較
MX ERGOの前はmt570も使ってましたが、ERGO M575はそちらの後継トラックボールです。
M570と比べるとそれなりに進化した印象ですが、MX ERGOと比べると全体的に劣ります。
EASY SWITCHが劇的に使いづらい
MX ERGOだと上に付いていたEASY SWITCHですが、ERGO M575は下に付いてるんですね。これが非常に扱いづらい。2台のパソコンを操作する人にとっては致命的ですね。Logicool Optionでボタン割り当て変えれられれば神だったのですが、無理でした・・・。
MX ERGOのEASY SWITCH。人差し指でワンタッチ切り替え。
ERGO M575のEASY SWITCH。持ち上げて裏返してEASY SWITCH押して切り替え。この所作がとてつもなくめんどい・・・。
そもそもERGO M575では頻繁に切り替えることを想定した作りになってないのでしょうね。あとMX ERGOと機能の差別化を図っているんでしょうね。
2台のパソコンを切り替えて使うのであれば、迷わずMX ERGOを選ぶべきです!
チルト機能ないのはつらい
MX ERGOにあった「チルト機能」はERGO M575にはありません。
MX ERGO使ってる時はチルト機能を使って20度に傾けて使っていたので慣れるまでは不便しそう・・・。
MX ERGOを使ったことがないのであれば違和感ないのでしょうけど、快適な角度から角度なしになるのは正直ツライ。。
トラックボールはMX ELGOの方が良い
トラックボールの玉はMX ERGOのものに入れ替えて使ってます。ERGO M575よりもMX ERGOの玉のほうがボールの滑りが良い気がしてたので。
ボールを入れ替えるとMX ELGOに近い見た目になりました。色合い的にはデフォルトの青いボールのほうが好みなんですけどね。
MX ELGOに比べると質感が安っぽい
ラバーコーティングされていたMX ERGOに比べると、ERGO M575はプラスチック丸出しなので質感が全然違います。
同じように見えますが、握った時の質感が全然違います。MX ERGOに比べると滑りやすい・・・。
M570と比べると若干ウェーブ加工が施されてたりと改善はされているようですが、私から言わすとどちらも同じですね。質感はやはりMX ERGOに軍配が上がります。
比較といつつ、劣る部分が目について仕方ない感じですね。値段が倍だということ意外はMX ELGOの方が個人的には好みですね。トラックボール自体の重量は軽いですが、持ち歩くことがない私にとってメリットでもないし。
ERGO MT575まとめ
MX ERGOからERGO MT575のトラックボールにかえて使ってみた感想をまとめておきます。
- EASY SWITCHが劇的に使いづらい
- チルト機能ないのはつらい
- トラックボールの玉はMX ELGOの方が良い
- MX ELGOに比べると質感が安っぽい
正直なところ、コスト(値段)と重量以外でMX ERGOに勝るところはありません。少なくとも、ERGO M575買って良かったと思えるところはないです。




2台のパソコンを頻繁に切り替えて使うなら、MX ERGOをオススメします!
以上、あいしんくいっとでした。