ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
最近、100均(ダイソー)であるものを見つけました。
それは、「レンジでラーメン」です。
このレンジでラーメンですが、袋入りラーメンをレンジで調理出来るスグレモノで以下の効果が期待出来ます。
- 鍋を使わなくて良いので調理が簡単
- 湯を沸かす必要も無いので調理時間短縮
- 鍋やラーメン鉢を洗う手間も減る
まさに「一石三鳥な代物」なワケです。
え、「それ位やれよ」って?だって面倒じゃないですかー(笑)
(スイマセン、基本的に面倒臭がりなもんでw)
レンジでラーメン、一度使うとやみつきになりますよ。袋入りラーメン作るのめちゃめちゃ捗るので!
レンジでラーメン「開封の儀」
では、レンジでラーメンを取り出してみます。
100均のものなのでクオリティーはそれなりですけど、すごく便利なんです。
ithinkit
でもね、コレが意外に使えるんです♪
レンジでラーメンの使い方はこんな感じ。
袋入りラーメンって美味しいんですけど、調理が面倒なんですよね。
- 鍋を使って調理しなければならない
- 食べ終わったら、鍋とラーメン鉢を洗わないといけない」
洗い物が増えるって考えると食べ終わってからも面倒だし、カップラーメンに比べると若干面倒なワケです。
なので手間を考えると、どうしてもカップ麺に手が伸びていました。
そう。この「レンジでラーメン」に出会うまでは、ね。
調理で必要なもの
それでは袋入りラーメンを調理していきましょう。
用意するもの
- レンジでラーメン
- 袋入りラーメン
- 軽量カップ(コレは無くても大丈夫)
コレだけ。
鍋とか、調理用の菜箸とか要らんのですよ。
そう、このレンジでラーメンがあればね。
(素敵すぎるー♪)
レンジでラーメンでレッツ、クッキ~ン♪
じゃ、調理していきますねー。
ラーメンを袋から出して、レンジでラーメンにブチ込む!
続いて、水を<400〜450cc(ラーメンにあわせて)注ぎ込む!

そして、レンジでチ~ンッ!
ithinkit
ここまで時間にして「1分」かかってないでしょ。楽チン!
あとはラーメンの出来上がりを待つだけ。

ラーメン実食!
レンジでチン♪が終わったら、ラーメンスープのタレを流し込みます。
さぁて、仕上がりはというと?
ithinkit

他のラーメンでも試してみたところ、じゃっかん麺の固さが気になる感じ・・・。
う〜ん。麺によっては何度もチンが必要かも。
レンジでラーメンを使ってみた感想
レンジでラーメンを使ってみた感想としては、
- イケる
- レンジのワット数によっては複数回のチンが必要な模様
- 洗い物が減るので楽チン!
- モノが100均なのでクオリティーはお察し
- チンした直後のレンジでラーメンはメッチャ熱いので要注意!
とまぁ、こんな感じですが、100均ですしコスパ良いですよ。
以前よりも確実に袋入りラーメンがウェルカムになりました♪
カップ麺に飽きてきた方は「レンジでラーメン」を使って袋入りラーメンに乗り換えてみてはいかがでしょうか?
以上、あいしんくいっとでした。
コメントを残す