ども。あいしんくいっと( @ithinkitnet)です。
これまで何の疑問も抱かず、用途に合わせ複数の充電ケーブルを持ち歩いてたのですが、ある時ふと、
ithinkit

そもそも、通勤に使うカバン自体が重く、”塵も積もれば山となる”的な感じで少しでも持ち歩くものは減らしたいと考えていたのもあります。
「出来るだけ持ち歩くケーブルは少なくしたい。。。」
それは「Yangpow 3in1」という充電ケーブル。

ithinkit
そう。ケーブルの先が三又になっていて、Lightning、USB-C、Micro-USBの三規格に対応してくれるスグレもの!
まさに一人三役をこなしてくれる便利な充電ケーブル。
LightningなiPhoneを充電
LightningでiPhoneを充電。
MFI認証とかないのですがiPhoneを充電可能です。
体感ですが、充電速度も遅くないです。
Micro-USBなワイヤレスマウスを充電
もちろん、Micro-USBなワイヤレスマウスも充電可能です。
USB-Cで充電可能なデバイスが増えてきてますが、Micro-USBもまだまだ現役です。
愛用しているAnkerのSoundcore Liberty Lite(完全ワイヤレスイヤホン)の充電もMicro-USBだし。
anker「Soundcore Liberty Lite」を三ヶ月間利用した感想。格安イヤホンとの比較も添えて とにかく充電出来るにこしたことはない。
同時充電も可能!でも、問題が・・・。
iPhone(lightning)、MacBookPro(USB-C)、マウス(Micro-USB)の同時充電も可能。
ただ、一点問題が。
それは「同時充電すると電圧が下がる」というもの。
ただ、ケーブルの問題というよりはAC充電アダプタの性能問題ですけどね。。
もっと性能のいいACアダプタ持ち歩けば解消されるのでしょうけど、重いのは嫌なので。
まぁ、スマホとパソコンとその他デバイスの同時充電なんて機会はそうそうないので良いけど。
ithinkit

とりあえず、こんなケーブルもあるという事で!持ち歩くケーブルを減らしたい方には激しくオススメです!
まさに一人三役な充電ケーブル(三又のやつ)はたくさんあるのでamazonで探してみてください。
以上、あいしんくいっとでした。