本記事対象
Macでisoイメージからディスクを作る方法を知りたい方
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
ithinkit
Macでisoイメージからディスクを作りたい。
isoイメージをDVDメディアに焼く必要があり、Macでやってみたのでメモ。
前提として、以下の準備が出来ていること。
MacでIsoイメージ作成に必要なもの
- ISOイメージがあること
- 空のDVDメディアがあること
- 外付けDVD-RWドライブがあること
以上でISOイメージをディスクに焼くことが出来ます。
それでは手順。
MacでISOイメージをDVDに焼く方法
外付けDVDドライブにDVDメディアをセット
外付けDVDドライブにブランクメディアをセットします。
ここではいったん「無視」を選択。
MEMO
ここで「OK」としてしまうと空のDVDがマウントされるだけなので「無視」で良いかと。
ISOイメージを焼く
手順としては簡単で「Finder」で焼けばそれで終わります。
ディスク作成したいISOイメージを選択し、右クリック。
「デイスクイメージ”○○○○”をディスクに書き込む」をクリックします。
「ディスクを作成」のポップアップが出力されるので「ディスクを作成」をクリックします。
すると、ディスク作成が始まるのでしばらく待ちます。
Windowsと違って終了までの時間が出ないのが不便でしたね。
検証にも時間がかかった・・・。
ちなみに今回は以下のISOデータを焼きました。
4GBほどのデータを焼くのに約40分くらいかかりましたね。
参考まで。
メデイアが取り出せなくなったら・・・
今回、何故だか「メディアが取り出せなくなる」といった現象が発生することがありました。
メディアが取り出せないってのは、Mac上で「取り出し」が表示されなくなるって事象です。
そんな時は、DVDドライブを抜き差しすると取り出し出来るようになりました。
それでもメディアが取り出せない時はこちら。
Macで外部メディアが取り出せない時の対処法
MacでISOイメージを焼くことが出来ました。
ithinkit
稀にISOイメージを焼く機会があったりするので、MacでもISOイメージを焼く手順を覚えておくと良いと思います。
といっても、Finderで焼くだけですけどw
といっても、Finderで焼くだけですけどw
以上、あいしんくいっとでした_φ( ̄ー ̄ )
三菱ケミカルメディア 2009-09-02
作成中にエラーが発生しました。
手探りで調べた所、サイズの問題のようです。実際のサイズは3.58gbです。
どうすれば調整できますか。
情報が少な過ぎるのでなんとも言えないですが、サイズの問題であれば「2層式メディア」に焼いてみてはいかがでしょうか。