この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
本記事対象
Windows10でロック画面に表示されるトリビアを非表示にする方法が知りたい方
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
Windows10のロック画面に表示されるしょうもないトリビア。
ithinkit
そんなトリビアいらんねん!気が散ってしゃあない!

しかも、マウスカーソルを合わせるとコメントまでつぶやきやがる!

ithinkit
「これに勝るものはありません」って知らんがな!
集中して作業しろやって感じなのですが、トリビアそのものを非表示にしちゃいましょう。
Windows10のロック画面トリビアを非表示にする方法
ロック画面のトリビアを非表示にする方法は簡単です。
デスクトップ上で右クリック「個人用設定」を押下します。

ロック画面を選択し、背景プルダウンから「画像」を選択。

「ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を表示する」をオフにします。

これにより、ロック画面にしょうもないトリビアが表示されることなくなりました。

Windowsスポットライトを指定するとトリビアが表示されてしまう
「ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を表示する」をオフにしたとしても、背景にWindowsスポットライトを指定するとトリビアが表示されてしまいますので注意。あくまで画像を選択したときのみです。

ロック画面にトリビアを表示させたくないのであれば、「ロック画面にトリビアやヒントなどの情報を表示する」をオフにしましょう。
ithinkit
トリビアを無効化する方法、覚えておきましょう!
以上、あいしんくいっとでした。

