本記事対象
リッチテキスト(.rtf)をWord形式(.doc)に変換してファイルサイズを小さくする方法が知りたい方
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
WindowsサーバーといったMSOfficeがインストールされていない環境で手順をメモする際、「ワードパッド」を使って画面キャプチャを撮りながら作るのですが、作り終わってからリッチテキストのファイルサイズに驚愕することが多いです。
ちょっと画像貼るとファイルサイズ50M越えとかザラ・・・。
妻
ワードパッドで作成したリッチテキスト(Rich Text Format)を縮小する方法について書いておきたいと思います。
リッチテキストのファイルサイズを縮小といってもWord形式に変換するだけでOK。
リッチテキスト(.rtf)をWord形式(.doc)に変換
Wordがインストールされたパソコンでリッチテキストを開き、「名前を付けて保存」を選択します。
[ファイル] – [名前を付けて保存]

あとは任意の保存先を選択し、プルダウンから「Word文書(*.docx)」を選択して「保存」するだけ。
これでリッチテキストからWord形式にドキュメントが変換され、ファイルサイズが劇的に小さくなりました。
doc形式に変換するとサーバーで開けないので注意
リッチテキスト形式からWord形式に変換してしまうと、当然ですがMSOfficeがインストールされていない環境だと開けなくなってしまいます。
手順が完成してから変換することをオススメします。Word形式からリッチテキストに逆変換も出来るけど面倒なので・・・。
ithinkit
逆変換とか出来るけど、面倒・・・。
Point
リッチテキストからWord形式に変更し、Word形式からリッチテキストに戻すとあら不思議。ファイルサイズが小さくなる不思議。
ファイルサイズが小さいと可用性優れるのでアップロードにも便利です。リッチテキストはばんばんWord形式に変換しておきましょう!
ithinkit
これでもうリッチテキストは怖くない!
以上、あいしんくいっとでした。