この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
robocopy実施後、コピー先のフォルダを確認した時のこと。
ithinkit
robocopyログを見ると問題なくコピーが完了しているように見える。
でも、コピー先のフォルダは見えない。
一見、何もフォルダが無いように見えるが、
エクスプローラーにパス入力すると確かにフォルダは存在する・・・。
ithinkit
この原因はコピー先フォルダにHS属性が付与されてしまったことによるもの。
robocopyでコピー元にドライブを指定すると、コピー先フォルダにHS属性(隠しとシステム属性)が付与されてコピー先フォルダが見えなくなります。
HS属性が付与されてコピー先フォルダが見えないときの対応
そんな時はattribコマンドを実行すれば良い。
attrib -H -S コピー先フォルダ
これでコピー先フォルダのHS属性が削除されてフォルダが見えるようになる。
robocopyバッチにattribコマンドを仕込んでおこう
robocopyの実行ログ見ればコピー確認は出来るけど、コピー先フォルダが目視出来ないのは困りもの。
そんな時はrobocopyバッチの最終行でattribコマンドを実行するようにしておけば良い。
ithinkit
(Theアナログ人間w)
robocopyをドライブ指定してコピー先フォルダが見えなくなった時はattribコマンドでHS属性を削除すると見えるようになる。
ithinkit
robocopyする上で知っておきたいことはこちら。
robocopyでデータ移行する上で絶対に知っておきたい11つのこと
以上、あいしんくいっとでした。