ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
ithinkit
AirPods Proを使い始めて1ヶ月ほど経ちました。たまにAirPods Proで音楽が聴けなくて焦ることがあります。
ithinkit

というわけで、AirPods Proで音楽が聴けない時に確認したい項目を挙げておきたいと思います。
トラブルシューティングの参考になれば。
ノイズキャンセリングに異常が発生してどうにもならない場合はAppleサポートに問い合わせてみるのも手です。もしかしたら、AirPods Proを無償交換してもらえるかも。
AirPods Proで異音発生!無償交換手順とAppleサポート利用時の注意点について
クリック可能な目次
AirPods Proで音楽が聴けない時に確認したい9つの項目
項目数が記事タイトルと合ってないですが気にしないでくださいw
ithinkit
AirPods Proのケースにしまう
とりあえず、AirPods Proケースにしまってみてください。そして取り出して装着しなおすと聴けるようになると思います。
AirPods Proの片耳だけ聞こえない
AirPods Proを装着して片耳だけ聞こえない場合はどちらかのAirPods Proを外し、装着し直すことで両耳とも聞こえるようになります。
AirPods Proは片耳外すと再生が止まるので、キチンと両方のイヤホンが装着出来ていることを確認してください。
AirPods Proの音がかすれたり、両耳でズレる場合は再接続すると良くなります。
ノイズキャンセリングが効かなくなった時はこちらの記事も。
AirPods Proノイズキャンセリングが効かない時に確認したい項目6選
Bluetoothが有効になっているか
iPhoneやMacといった接続機器でBluetoothが有効になっていることを確認してください。
接続先デバイスを確認
iPhoneやMacBookなど、複数のデバイスでAirPods Proを利用している場合、iPhoneで聴きたいのにMacBookに接続されている、そのまた逆といったことが考えられます。
ithinkit

とりあえず、聴きたいデバイスとAirPods Proが接続されてることを確認してみて下さい。
物理的に壊れてないか
ブツブツ雑音がなったり、音が聴こえない場合はAirPods Proが物理的に壊れている可能性が考えられます。
AirPodsProの右がぶっ壊れた
ノイキャン付けるとプチプチって雑音が流れてまともに音楽聴けない
外音取込モードだと雑音しない— Iwaokun (TOPIC) (@mi1ky4) January 28, 2020
AppleCare+に加入していて保証対象の修理であれば料金はかからないのですが、未加入の場合はAirPods Proの片耳が壊れると、修理に大体1万円ほどかかります。
AirPods Pro | AppleCare+ サービス料 (毎回) |
保証対象外修理サービス料金 |
---|---|---|
AirPods Pro | 3,400 円 | 9,800 円 (片方) |
Wireless Charging Case for AirPods Pro |
3,400 円 | 9,800 円 |
詳しくはこちら
AirPodsの修理サービス
AirPods Proは水に弱いので、可能な限り水場での使用は控えた方が良いと思います。
故障の原因になりかねないので。
macOSが対応しているか
macOSのバージョンによってはAirPods Proが対応していない可能性があるようです。
新しいmacOSにするときは慎重に対応する必要があるかも。
AirPods Pro をMacで聴こうとしたら、Catalina にしか対応してない事がわかった。
これは問題ではないだろうか…
それ以前のMacOSでは聴けないなんて。
自分的にはOSが十分熟成した(機能的に信頼できる)状態でアップグレードしたいと考えていたのだが。
iTunesも無くなってしまうし。
Appleひどい。— K. Osada (@osada_osada) November 26, 2019
電子レンジの近くだと聴けないかも
Bluetooth機器は電磁波と相性が悪いらしく、電子レンジ回してるときは著しく音飛びします。
まぁ、わざわざ電子レンジ使ってる近くで音楽聴く人はいないでしょうけど、豆知識として覚えておいてください(笑)
ファームウェアをアップデートしてみる
AirPods Proのファームウェアをアップデートしてみると直るかも知れません。
ファームウェアのアップデートは手動では出来ないのですが、アップデートされる条件を満たしておけば勝手にアップデートされます。
詳しくはこちらの記事を確認してください。
AirPods Proのファームウェアをアップデートする方法を調べてみた
AirPods Proをリセットしてみる
AirPods Proがハングした場合、ケースにしまって電源接続することでリセットすることが出来ます。モバイルバッテリーでも有効なので試してみる価値はあります。
AirPods Proが聴こえない時の対処法まとめ
最後にAirPods Proが聴こえない時の対処法についてまとめておきます。
- AirPods Proのケースにしまう
- AirPods Proの片耳だけ聞こえない
- Bluetoothが有効になっているか
- 接続先デバイスを確認
- 物理的に壊れてないか
- macOSが対応しているか
- 電子レンジの近くだと聴けないかも
- ファームウェアをアップデートしてみる
- AirPods Proをリセットしてみる
AirPods Pro買った直後は、
ithinkit
って思ったのですが、使い続けるうちに無接点充電に失敗したり、方耳だけ聴こえなかったりと細かなトラブルが出てきたので、「こうすれば直る」という対処法は抑えておく必要があると思います。
ついでにAirPods Proの名前も変えておきましょう。
AirPods Proの名前を変える簡単な方法
以上、あいしんくいっとでした。