ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
ithinkit
AirPods ProをiPhoneとMac、2つのデバイスで切り替えて利用しているのですが、それぞれ切り替え方法を書いておきたいと思います。
AirPods Proを切り替えて使う方法
基本的にはiPhoneとMacのBluetooth接続を切り替えるだけです。
iPhoneでAirPods Proを利用
iPhoneでAirPods Proへ接続する場合、大きく2つの手順があります。
- コントロールセンターからBluetooth設定でAirPods Proに接続
- 設定からBluetooth設定にてAirPods Proに接続
まずはコントロールセンターからBluetooth設定でAirPods Proに接続する手順。
[コントロールセンター]-[Bluetooth]ボタン長押しでAirPods Proをタップして接続します。
続いて設定からBluetooth設定にてAirPods Proに接続する手順。
[設定]-[Bluetooth]にてAirPods Proをタップして接続します。




MacでAirPods Proを利用
画面上部メニューのBluetoothアイコンをクリックし、AirPods Proを選択して「接続」をクリック。
これでMacとAirPods Proが接続されます。
AirPods Proとの接続が完了すると、ノイズキャンセリングを有効にしたり、といった各種操作が可能となります。
AirPods Proのノイズキャンセリングを有効にする方法。
接続解除をクリックすることでMacとAirPods Proの接続は解除されます。
iPhone、MacそれぞれでAirPods Proの接続方法を覚えておくと捗ります。
以上、あいしんくいっとでした。