この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
Windows環境で共有フォルダへアクセスするとパスワードを聞かれることがあります。
ithinkit
そんな時は「パスワード保護共有を無効にする」を無効化しましょう。
WORKGROUP環境のみ。ドメイン環境は該当しません
共有フォルダの作り方はこちらの記事
Windowsで共有フォルダを作成してファイル共有を簡単に設定する方法
Windowsには「隠し共有」と呼ばれる共有がデフォルトで設定されているので、そちらを利用するのも良いですね。
Windowsでファイル共有するなら「隠し共有(管理共有)」を使おう!
共有フォルダへのアクセス時にパスワード無効化する方法
共有フォルダへアクセスした時にパスワードが聞かれるのは、「パスワード保護共有を無効にする」が有効になっているから。
なので、「パスワード保護共有を無効にする」を無効にします。
設定から「ネットワークとインターネット」を選択。
イーサネットを選択し、「共有の詳細オプションを変更する」をクリック。
「パスワード保護共有を無効にする」を選択し、「変更して保存」をクリックk。
これで共有フォルダへアクセスした際、パスワード入力を求められることはなくなります。
ithinkit
以上、あいしんくいっとでした。