この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
VMware環境かつWindowsな仮想マシンに対し、複数NICを追加削除した場合、WebClient上からNIC削除するだけだとゲストOSのデバイスまでは削除されない。しかも、上手くIPアドレスが割り振れないといった事象が発生する場合も。
NICを搭載しすぎるとエライことに。
ネットワークアダプタ6とか、10とか気持ち悪い・・・。

なので、増やし過ぎたNICのゴミを残さず削除したいと思います。
なお、クリーンナップするにはOS側、ESXi側でそれぞれNICアダプタの削除が必要。
クリック可能な目次
ゲストOS側でNICアダプタの削除
NICアダプタのゴミ削除手順は以下の通り。
先だってOS側でNICアダプタの削除。
リストア時に必要となるので削除前にネットワーク設定は控えておくこと
コマンドプロンプトを管理者権限で起動し、下記のコマンド実施。
set devmgr_show_nonpresent_devices=1

上記コマンドを実行したコマンドプロンプトでデバイスマネージャを起動。
start devmgmt.msc

メニューから「非表示のデバイスの表示」にチェック。

たんまりたまったNICドライバーを根こそぎ削除していく。

NIC削除!

NIC削除、削除!!

NIC削除、削除、削除!!!

ESXi側でNIC削除
ゲストOS側でNICドライバの削除が完了したら、仮想マシンをシャットダウンしてESXi側でもアダプタ削除。

削除したら、必要な分だけNICアダプタ追加。

あとは仮想マシンを起動し、あらかじめ控えておいたネットワーク設定を行っておしまい。
ithinkit
以上、あいしんくいっとでした(*´◒`*)

