ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
皆さんは「目覚まし」ってどうしてますか?
ちゃんとした目覚まし時計使ってるって方もいれば、スマホのアラーム使ってるって方もいるでしょうか。
でも、iPhone使ってる方は意外に「iPhone標準のアラームアプリ」を使って朝起きてるって方も多いのでは無いかと思います。
(かくいう私もiPhoneの純正アラームを愛用してます♪)
まぁ、目覚ましなんて「時間になったらアラームが鳴ってくれて、んでもってスヌーズしてくれたらオッケー」的なところがありますからね。
でも、「スヌーズの度に止めてしまった挙句、寝過ごした!」なんて事もよくあることだと思います。
そんな時は「アラームにラベルを設定してインパクトを持たせる」と起きれる可能性が高くなるかも知れません。
iPhoneのアラームにラベルを設定する方法
設定は至ってカンタンです。
と言うか、何度も見てるけど気付かずにスルーしてる可能性が高いです。(私もそうでしたw)
アラームの設定画面で、「ラベル」をタップして、
こんな風にラベルを設定しておくだけです。
すると、指定した時間のアラームで、このように設定したラベルが表示されます。
とまぁ、こんな感じです(笑)
妻から「起きろ!」と言われたとなると、起きないわけにはいきませんからねw
(単身赴任の方にとくにオススメです♪)
と、こんな感じで、「アラーム設定する時にひと手間かけるだけ」で、カンタンにラベルが設定が出来るので、色々とアレンジしてみるのも良いかも知れませんね。
もしかしたら、朝に起きやすくなるかも?
以上、あいしんくいっとでした(`_´)ゞ