どーも。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
AirDrop痴漢ってご存知ですか?
最近流行っていて、実際に被害を受けた方もいるとか、いないとか。
もし、貴方がiPhone使ってて、AirDropの存在を意識していないのであれば、AirDrop痴漢に遭遇する可能性があります。
AirDrop痴漢とは?
そもそも、AirDrop痴漢とは何なのか?
それは、iPhoneの簡易ファイル転送機能であるAirDropを利用した新手の痴漢らしいです。
ネタとしてだったら良いんですけどね。
airdropテロを受けた pic.twitter.com/mFJN1qRPsN
— ひら (@rsn290) 2018年10月28日
実際に被害に遭われた方も居るようです。
女の子なら尚更怖い。
たぶんAirdrop的なやつでパートさんの娘さんがストーカー的な痴漢被害的な受けてたからわらえないやつ、、
何回か後つけてきてたオッサンにそういう写真送り付けられてた話、、rt
— ∠はーちゃん▷ワンオク余韻 (@haluka_xxx) 2018年4月8日
相手からAirDropでファイル転送されると、受信者は「受け入れるか、拒否するか」のどちらかを選択しないといけない。
受信者側で選択は出来るとはいえ、知らない人から突然通知が来るのはビックリだろうし、気持ち悪い事この上ない。
今見知らぬ人からAirDropが送られてきた!
拒否したけど、最近こーゆう手口で気持ち悪い写真とか送りつけてくる痴漢が流行ってるらしいのでiPhoneの方気をつけて!
てことで電車内はBluetoothはオフ— ありちゃん (@broz_arisa) 2018年4月12日
AirDropはデフォルトで有効になってたりするので、意識して無効化しておかないと、AirDrop痴漢に遭遇する可能性がありますよ。
今、通勤電車の中でこの記事を書いてますが、AirDrop機能が有効になってる人の多いこと、多いこと。
パッと確認しただけでも、実に4人以上の方がAirDrop機能を有効にした状態である事が確認出来ました。
AirDropの共有候補に表示されるということは「誰からでもAirDropウェルカム」状態であることは言うまでもない。
晩もまたまた居ました。しかも、フルネーム全開で(笑)
フルネーム公開は流石にマズイので自主規制。
AirDrop痴漢に遭わないまでも、見知らぬ人(私含めw)に名前知られるとか嫌でしょうw
iPhoneの名前は「設定」から簡単に変更出来るので、iPhoneの名前ぐらいは変えておきましょうね(汗)
AirDropは正しい使い方をすれば、データ転送速度もめっちゃ速いし、大変便利な機能何ですけどね。
というか、デフォルトで「全ての人」ってなってるのは問題なような気がするのですが。いいんですか、Appleさん?
おさらい。AirDrop機能を無効化する方法
AirDrop機能はコントロールセンターから簡単に無効化する事ができます。
まず、スワイプしてコントロールセンターを開き、左上のアイコングループのアイコン以外の場所をタップします。
すると、別ウィンドウが立ち上がるのでAirDropをタップし、
「連絡先のみ」もしくは「受信しない」を選択しておきます。
「全ての人」となっていると、AirDrop痴漢されてもOK!な状態なので、「連絡先のみ」もしくは「受信しない」にしておきましょう。
私の場合、AirDropを使うこと自体ほぼほぼ無いので通常は「受信しない」にしていて、必要な時のみ「連絡先のみ」もしくは「すべての人」に切り替えて使うようにしています。
ithinkit
以上、あいしんくいっとでした(*’▽’*)
コメントを残す