この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
新しいプリンタを買ってセットアップした時、ちゃんと印刷出来るかどうか確認する際はテストプリントすると確実です。

でも、Windowsパソコンでテストプリントする方法って意外に忘れがちです。
なので、今回は「Windows10でテストプリントを出力する方法」について書いておきたいと思います。
クリック可能な目次
Windows10でテストプリントする方法
※ 前提としてプリンタのセットアップが完了していること
テストプリント出力手順
デスクトップ画面左下のWindowsボタンを右クリックして「コントロールパネル」をクリックします。

コントロールパネルにて「デバイスとプリンター」をクリックします。
(私の環境だとなぜか開くのに時間がかかる・・・)

接続したプリンタを選択し、右クリックして「プリンターのプロパティ」を押下します。

プリンターのプロパティが開いたら、「テストページの印刷」をクリックします。
これでプリンターにテストページが送信されますので「閉じる」を押します。

Windowsパソコンとプリンターの接続に問題なければ、テストページが出力されます。

意外と忘れがちなWindowsパソコンでテストページを出力する方法。
ぜひ、押さえておきましょう!
以上、あいしんくいっとでした( ..)φメモメモ

