ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
テレビCMで「OK Google」、「OK Google」って言ってたのを思い出しまして。
せっかくなんで、OK Googleを試してみることにしました。
いや、もうね。耳に残って残って仕方なかったんですよ。一時はね。
まぁでも、音声入力するほうがキーワード打ち込むより楽だもんねー♪
とは言え、家以外では恥ずかしくて出来ないけどね♪
外で30代半ばのオッサンがスマホに向かって「OK! Google!」なんて言ってたら、「なんやねん、このオッサン」ってなるでしょたぶん(笑)
でも、妻が居たらバカにされるので家でも無理かも(笑)
(じゃ、いつ使うねんってなるけどw)
クリック可能な目次
OK! Google!の始め方
という訳で(妻もいないのでw)念願の「OK Google」を試してみようと思います。
う〜ん。とりあえずベタに「ここから宇宙までの距離は?」と聞いてみることに。
私のスマホはiPhone6 plusなので、今回はコレで試したいと思います。
事前準備
アプリインストール
OK Googleを使うためにはスマホアプリをインストールする必要があります。
事前準備として「Google」もしくは「Google Nowランチャー(andoroidのみ)」アプリをインストールしてください。
今回は「Google」アプリを使いたいと思います。
マイク機能を有効化
Googleアプリに音声入力を許可しておく必要があるので、設定からマイクを有効化しておきます。
OK Googleの設定確認
Googleアプリを起動し、OK Google機能が有効になっていることを確認します。
いざ、OK! Google!
それではいざ、OK Googleをば。
Googleアプリを起動した状態で「OK Google」と言うと音声入力に切り替わります。
あ、ちなみに音声入力するとき、『恥ずかしさ』は捨てたほうが良いかもw
(じゃないと正しく認識してくれなかったりするのでw)
では、ベタに「宇宙までの距離」と尋ねてみる。
すると、Google先生がカタコトの機械語口調で読み上げてくれる♪
おぉ~、なんか感動(笑)
お次はやっぱりコレでしょ♪
というワケで「あいしんくいっと」と尋ねてみると、、、
残念ながら、本ブログはヒットせず・・・。
ほかにも「あいしんくいっと ブログ」とか尋ねてみてもヒットしない。
そこで「あいしんくいっとどっとねっと」と尋ねてみると、微妙にヒット!
う~ん。微妙。
トップページが引っかかるイメージだったんですけどね・・・。そう、上手くは行かないもんです。
といった感じでOK Googleを試してみたワケですが、普及するんでしょうかね(笑)
今のところ、街角でOK Googleって尋ねている人は見かけないので、今後に期待といったところでしょうかね。
それにしても、Googleの技術力は素晴らしいですね。
以上、あいしんくいっとでした。