あいしんくいっとオススメ商品レビュー

子供の反抗期に抑えておきたい3つのポイント。親として、どう乗り越えれば良いものやら。

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事対象
子供の反抗期におさえておきたいポイントが知りたい方

ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。

子育てしてるといずれ遭遇する「子供の反抗期」。

ithinkit

子供の反抗期面倒だなぁ〜。

子供によって反抗期が「あったり、なかったり」「あったとしても程度に個人差があったり」と色々だとは思うのですが、たいていは遭遇すると思います。

ウチの子も小学校の高学年にさしかかり、

ithinkit

ん、もしかしたら反抗期かも?

そう思うことが増えてきたので、子供の反抗期について少し考えてみたいと思います。
ヘルメットを被った男の子と横に並ぶ女の子
2歳か3歳くらいの長男、長女

ithinkit

あぁ。小さくって可愛かったあの頃が懐かしい・・・。
あとがき

この記事を書いてから5年経ちました。子供はもう高校生になりました。
今となっては寝ている時ですら可愛いとは言い難い感じです。(寝顔はまだ可愛いかな・・・)

家に居てもずっとスマホ弄ってるし、言っても言い返してくるし、注意しても直らないしで大変です。反抗期は終わってるのかも知れないですけど、まぁ大変です。
子育て中のみなさん、覚悟しておいてください。ホント、色々ありますからw(意味深)

子供の反抗期はいつから?

反抗期の訪れにも個人差があると思うので、一概には言えないのですが、どうやら子供の反抗期は二度あるらしいです。

一回目は「幼少期」で、いわゆる “イヤイヤ期” と言われるものらしいです。
正式名称は「第一反抗期」と言うらしく、年齢だと「二歳頃」でしょうか。
そういや、うちの子もあったっけな〜。
「アレいらん、コレいらん!」ってモノ投げてた時期が・・・(笑)

でも、二歳の頃なんて可愛さMAXだったので(親バカw)苦労した記憶はあんまり無いな〜(笑)
もしかしたら、“第一反抗期” の存在なんて知らなかったので「まぁ、子供ってこんなもんか」なんて思ってたのかも知れませんが。
虫取りする男の子と女の子
今から8年前、子供と出かけた虫取りにて

世間一般的に “反抗期” と認識されてるのが、思春期に訪れる「第二反抗期」です。
調べた感じだと一番多いのが「中学生時代」のようです。
一番多感な時期ですからね。「中二病」なんて言葉もあるくらいですし。
勉強、部活、恋愛に」と、何かと忙しい時期ですからね。

部活に入ると「先輩、後輩」といった “上下関係” が生まれてきてある意味、社会勉強みたいな要素も出てくるので大変です。

ちなみに反抗の理由で一番挙げられるのが「母親の存在」のようです。
思春期の子供のことを案じるがあまり“干渉しすぎ” たりするのも、かえって子供の反抗を招いてしまうのかも知れませんね。

ithinkit

私もそうでしたw

母親としても「でもね。お母さんもあんたのことを心配して〜(略)」ってなるんでしょうけどね(笑)
昔は分からなかったのですが、親になると「我が子可愛さのあまり」というのが痛いほど分かりますw
参考記事のタイトルとURLを入力してください

子供の反抗期の接し方について3つのポイント

過干渉は避ける

とりあえず、“子供に干渉し過ぎない”。コレに尽きるような気がします。
結局のところ、親が干渉し過ぎるから反抗してしまうのであって、極力干渉しなければ良いように思います。
こちらを睨む青年

子供の意思を尊重する

この時期にもなると、子供が出来ることも増えてきますので、子供が自分で何かに取り組みだしたなら、出来るだけ子供の意思を尊重し、好きなようにやらせてあげるようにすると良いと思います。

無理に話しかけない

もしかしたら、昔のように子供から話しかけてくることも少なくなるかも知れないですが、そこは「グッ」とこらえて優しく見守ってあげると良いと思います。
しょうもないことで無理に話しかけると“かえって逆効果”ですからね。
(経験者は語るw)

振り返り

かつて自分もそうだったように、“反抗期” はやってきます。

ithinkit

オレに構うな。ほっとけよ!

っ的な感じだったような気がします。
今となっては当時、何故そう思ってたのかは分からないのですが、なんなんでしょうね♪
パソコンを触る男の子

”子供もある程度大きくなると、放っておいても育つもの。”

ただし、間違った方向に進まないようにだけはしつける必要があるものの、親として堂々と暖かく見守ってあげることが重要だと、最近では思うようになりました。

ithinkit

お父さん、お母さん、優しく見守ってあげてくださいね。

以上、あいしんくいっとでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)