この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
VMware vCenter Converterを使うと物理サーバを仮想環境へ簡単にP2V出来ます。
vCenter Converterの使い方や注意点も含め、感想をつらつらと書いておきたいと思います。
クリック可能な目次
VMware vCenter ConverterでP2V
今回は「VMware vCenter Converter 6」を試しました。
比較的新しいConverterだと、コールド移行はサポートされておらず、オンライン移行が基本となる模様。
今回のP2Vは別途、Converter用サーバは設けず、対象となるサーバにVMware vCenter Converterをインストールして直接データを抽出するイメージ。
ポイントとしては、ESXiには直接接続出来ず、vCenterサーバ経由でP2Vする形になるといったところでしょうか。
まぁ、vCenter Converterだけにね。
VMware vCenter Converterの詳細はVMware公式サイトに詳しく書かれているので目を通しておくと良いかも。
vCenter Converterを利用したP2Vの流れ
では、vCenter Converterを利用したP2Vの流れを挙げておきます。
注意するべきは「サービスの停止(DB等)」。
リアルタイムでディスクI/Oが発生する状況は不整合が起きる可能性が高まるので避けたい。
なので、可能な限りサービス停止した状態でP2Vするのがベスト。
vCenter Converterを利用したP2Vの注意点
以下、vCenter ConverterでP2V時の注意点。
不要なアプリは削除しておく
中でも「電源管理系アプリは移行前に削除」しておきましょう。PowerChuteといった電源管理アプリのせいで「OS起動して2〜3分でシャットダウン」する事象が発生してプチハマり。
名前解決必須
vCenter、ESXiとP2V対象サーバ間で名前解決が必須。なので、DNSな環境が整ってない場合はhostsにそれぞれ記載しておきしましょう。
名前解決出来ないと下のような名前解決に関係なさそ〜なエラーが。
下手するとハマる。。。
可能な限りサービス停止
ぶっちゃけ、サービス停止しなくてもP2Vは可能。実際のところ、DB動かしたままでもP2V出来ました。
とはいえ、余計なトラブルを回避するという意味でも可能な限りサービスを停止した状態でP2Vしましょう。
vCenter ConverterインストールからP2V完了まで
今回はWindows7のクライアントPCをサーバに見立ててP2Vを試しました。
ディスク使用量はこんな感じ。150GBのHDD1本をC,Dドライブに分割。
では、P2V対象となるサーバにVMware vCenter Converterをインストールします。
VMware vCenter Converterのインストールですが、基本的にはウィザードに沿ってインストールするだけ。
途中、「This local machine」が選択されていることを確認しておくこと。
インストールが終わったら、不要なサービスを停止し、P2Vを行います。
以下、P2V時の元サーバの負荷状況。
CPUを食い尽くす、といったことはなく、
NW帯域を食い尽くす、といったこともない。
P2Vにかかった時間ですが、今回の移行だと1時間かからずにP2V出来ました。
移行後の確認。仮想マシンが登録されていた。
移行した仮想マシンが無事起動した。
最後にひとつ注意点。
P2Vした後は必ず移行元サーバをシャットダウンしてから移行先サーバを起動しましょう。IPアドレス等、バッティングします。
VMware vCenter Converterを使ってP2Vしてみた感想としては、比較的安定してるなという印象で、P2V手順的にも難しくなくハマるところは無かったです。
ただ、上にも書きましたが、物理から仮想に変わることで削除が必要なアプリがあったりするので、その辺りは適宜削除が必要といったところでしょうか。
以上、あいしんくいっとでした(´Д` )
はじめまして。
p2vのやり方について情報収集しており、下記ページに辿り着きました。
貴重な情報提供ありがとうございます。
https://i-think-it.net/vmware-vcenter-converter/
こちらの記事の中にある、「Windows7のクライアントPCをサーバに見立ててP2Vを試しました。」についてお教え下さい。
こちら、p2vする対象が上記のWindows7のクライアントPCということでしょうか?
後続のスクリーンショットでDestinationのIPが192.168.102.2…となっているので、こちらがESXiサーバかvCenterサーバかと思います。
当方、PCサーバAにWin10、ノートPC B(メモリ6GB。VMwarePlayerあり)の環境で、
1. PCサーバAのWin10をp2vする
2. PCサーバAをフォーマットしてESXiサーバを導入して検証環境を構築する
3. ESXiサーバ上にp2vしたWin10を乗せる
を行いたく、情報収集しております。
上記のノートPC BにvCenterサーバとESXiサーバを稼働させるのは厳しいですよね?
今回のp2vのためだけなので、パフォーマンスは度外視するとしても。
それに先立ち、ConverterをVMwareのダウンロードサイトから落とそうとしましたが、既にサポート期限切れのためダウンロードできない状態のようです。厚かましいお願いではございますが、お持ちのConverterのインストーラを共有いただけないでしょうか?ギガファイル便等のオンラインストレージにアップロードいただき、メールでリンクをお送りいただけましたら、大変助かります。
長文乱筆、大変申し訳ございません。
ご回答お待ちしております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
まずはじめに。「本ブログは個人が運営しており、この手のサポートは基本的には受け付けておりません」と前置きして。
まず、vCenterConverterとは言うものの、vCenterサーバは必須ではないので考慮する必要はありません。
vCenterConverterを用いたP2Vの方法は大きく2つあります。
1. P2V元にvCenterConverterを直接インストールして吸い出す方法
2. vCenterConverter用のサーバを用意してクライアント/サーバとして吸い上げる方法
今回であれば、ノートPC B上にESXiが構築出来れば、PCサーバAにvCenterConverterを直接インストールして吸い上げれば良いかと思います。
あと、vCenterConverterモジュールは保持してないので提供はできません。
期待に添えずすみません。
たびたび申し訳ございません。
実は当初こちらにコメントする内容ではないなと思い、問い合わせのページから問い合わせしようとしておりましたが、メールアドレスが受け付けられず、投稿できませんでしたので、こちらのコメント欄から失礼いたしました。
ご連絡まで、失礼いたします。
ご回答ありがとうございました!
モジュールをお持ちでないとのこと、承知しました。
その後色々声をかけてまわり、なんとか入手してp2vできました。
今後も記事を拝読させていただきます。
ありがとうございました。
モジュール持ち合わせがなくてすみませんでした。
ともあれ、無事にP2V出来たとのことで良かったです!