ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
ithinkit
夏本番を迎え、暑くて寝苦しい日が続いていますが、みなさん眠りにつく時ってどう対応してますか?
- 特に何もしない
- 気合いで扇風機のみ
- エアコンをタイマーで
といった選択肢が考えられますが、さすがに「特に何もしない」はないでしょうね♪
(あったら尊敬しちゃいますw)
それにしても昔の人ってスゴイですよね〜。夏にエアコンなし、クーラーなしで過ごしてたんですからね。
まじで昔の人ってクーラー、扇風機なしでよく生きてたな
— ねるね!(はすきひびと アカイト (@nerune_nico) 2016年8月5日
温暖化が進んでいる現代よりも昔は涼しかったんでしょうね。
昔、春日部のおばあちゃんちにお泊りした時は寝る前まで窓全開で、以後締め切り。扇風機なし。当然エアコンなし。でも過ごせていた日本が懐かしい。。。
— 良子 (@tomonori0113) 2015年7月19日
以前、熱帯夜の過ごし方といった記事を書きましたが、今回はもうちょっと掘り下げてみたいと思います。
一番多いのはエアコンをタイマーで?
たぶん、「エアコンをタイマーで」が一番多いんじゃあないかな〜なんて思ったり(我が家もそうですし)
そう考えたときに重要になるのが「何時間タイマー」にするかってことだと思います。
エアコン切れると暑くて起きちゃうかもですからね。
エアコンタイマーの時間って重要。
あなたのエアコンのタイマーは何時間?
というワケでリサーチしてみることに。
ちなみに我が家のエアコンタイマーは「2時間」ですw(省エネ、キリッ)
本音は朝までエアコンつけっぱなしで寝たいんですけどね。子供が大きくなって部屋が別れてしまうとエアコン同時稼働させないといけないので電気代が怖い。
エアコンタイマーが切れるたびに目を覚ましてた朝〜
今年もこの季節がやってきました。
付けっぱなしにするかタイマーにするか。悩みどころです。
なんとか起きれたのでレベル上げ行ってきます!— 伊豫田久訓.🛋岡崎市の家具とマンション (@drumsk49) June 12, 2020
ふむふむ。エアコンタイマー3時間ね。参考になります。
@neconecotanuki たぬさん、おはよー‼エアコンは、3時間のタイマーにして 26℃以下が良いらしいよ。寝る1時間前から部屋を冷やして。すると良く寝れるってTVでやってたよ‼試してみて❗今日もよろしくにゃん(=^ェ^=)/"🐾
— どんちゃん (@donchan_1216) 2015年8月3日
う〜ん。まさかのエアコンタイマー無しとか。?釣りなのか?そうなのか?てか、エアコンタイマーと関係ないような気がするのだが。。。
これ去年も呟いたけどほんとエアコンは出来るだけ一晩中付けっ放しがいいよ。特に疲れてる人は。友達の旦那さんは夜勤明けでエアコンのタイマー切れてそのまま亡くなったから……https://t.co/lrl4onUAGH
— うたこ (@utakoalmond) 2015年8月2日
またまたエアコンタイマー3時間。最適解なのか?
エアコンタイマーは3時間がベストやね
— ななか@フォートナイト💤 (@nanaka_wasabi) 2015年7月31日
開き直って寝過ぎ防止に使うとか。まぁそういう考え方もアリですね。
夏は起きたい時間にエアコンの切タイマー入れとくと、暑さで目覚めれる(´・_・`)ただし熱中症注意な。
— 傘音☂ (@kasane333) 2015年7月31日
色々と調べた感じだと、エアコンのタイマーは「3時間」というのが多かったように思いますね。
もしかしたら、エアコンタイマーの最適解は「3時間」なのかも知れませんね。
ちなみにパナソニック中の人も寝る前のエアコンタイマー最適解は3時間だとおっしゃってます。起きる前の30分〜1時間ってのは快適なんだろうけど、寝坊が怖い・・・。
\#エアコン担当者が伝えたいこと/#熱帯夜 の寝苦しさは、#エアコン と寝具で解決!
夏の場合は【温度26℃・湿度50%前後】がオススメ。
寝付いてから3時間と目覚める前30分~1時間だけタイマー運転 or つけっぱなしでもOKです😊冷風が直接当たると体が冷えるので、風向には注意してくださいね!
— Panasonic Japan公式 (@Panasonic_cp) August 5, 2020
あと、こんなのも気になりました。
夜、エアコンタイマーで切れるようにしとくと3時くらいに汗だくで起きるし、付けっ放しだと喉おかしくなってめっちゃ体冷えるし、温度高めに設定しとくとまた3時に汗だくで起きるし。
— 炭(sumi) (@19sumi88) July 30, 2019
エアコンかけて快適(タイマーセット) → エアコン切れて地獄 →扇風機かけるも寝られない → エアコンかけて快適(タイマーセット) エアコン切れて地獄
といった不眠ループに突入するくらいなら、いっそのこと終日運転にするのもアリかもですね。(その分、電気代いきそうだけどw)
我が家のエアコンは何時間後に切れるといったタイプしかないのでちょっと新鮮。
暑い!
仕事終わりに合わせてエアコンタイマーつけてきたのに、まさかの「実時間設定」だった。何時間後…って設定じゃなかった
時代遅れなのか😫
— あざらし (@azarashi_iro) August 2, 2019
私が考えるエアコン利用の最適解!
あくまで個人的に。と前置きして、
- 寝る前にエアコンで部屋を冷やしておく
- 就寝するときにエアコンを3時間タイマーにセット
- エアコンが切れたら窓開けて「扇風機」に切り替え(タイマーなし)
こんな感じかな〜。
ただ、3.で寝れる人なら良いけど、寝れない人はタイマー無しで朝までエアコンですかね〜。ただし、エアコン付けっ放しは電気代かかるので財布と相談が必要ですけどねw
繰り返しにはなりますが、我が家のエアコンタイマーは2時間です。
そして、扇風機への切り替えは妻の仕事です♪
(私はエアコン切れて暑くなっても起きないのでw)
ithinkit
以上、あいしんくいっとでした( ´∀`)