この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
フォレストとドメインの機能レベルを下げたい。
WindowsServer2016や2019で構成されたDCにWindowsServer2012R2など古いOSを混在させたい場合はフォレストとドメインの機能レベルを下げてやる必要があります。
ただ、フォレストとドメインの機能レベルはGUIで上げる(昇格)ことが出来るのですが、機能レベルを下げることは出来ません。

調べたところ、フォレストとドメインの機能レベルはCUI(PowerShell)を使うことで下げることができるようです。
ADDSフォレストとドメインの機能レベルを下げる方法
では、フォレストとドメインの機能レベルを下げてみたいと思います。
「Windows Server 2016」 から「Windows Server 2012R2」に機能レベルを下げることにします。

フォレストの機能レベルを下げる
Set-ADForestModeを使うことでドメインの機能レベルを下げることが可能です。
フォレストの機能レベルを下げたいDCで以下のコマンドを実行します。
Set-ADForestMode -Identity <フォレスト名> -ForestMode <フォレストバージョン>
実行例)
Set-ADForestMode -Identity ad.hoge.co.jp -ForestMode windows2012R2forest

これでフォレストの機能レベルが下がりました。

ドメインの機能レベルを下げる
Set-ADDomainModeを使うことでドメインの機能レベルを下げることが可能です。
ドメインの機能レベルを下げたいDCで以下のコマンドを実行します。
Set-ADDomainMode -Identity <ドメイン名> -DomainMode <ドメインバージョン>
実行例)
Set-ADDomainMode -Identity ad.hoge.co.jp -DomainMode windows2012R2domain

これでフォレストの機能レベルとドメインの機能レベルが下がりました。

フォレストとドメインの機能レベルは上げることも出来る
フォレストとドメインの機能レベルは上げることも可能です。
ActiveDirectoryドメインと信頼関係からGUI操作で簡単に上げることができます。
「Active Directory ドメインと信頼関係]」を開き、「対象ドメイン」を右クリックして「ドメインの機能レベルの昇格」を行います。

途中警告画面が出ますが、そのまま続行することでドメインの機能レベルが昇格されます。
フォレストの機能レベルも同様。
「Active Directory ドメインと信頼関係]」を開き、 「Active Directory ドメインと信頼関係」を右クリックして「フォレストの機能レベルの昇格」を行います。
これで下げたフォレストとドメインの機能レベルが上がり、元の状態に戻りました。

冒頭にも書きましたが、WindowsServer2016や2019で構成されたDCにWindowsServer2012R2など古いOSを混在させたい場合はフォレストとドメインの機能レベルを下げる必要があります。
GUI操作ではフォレストとドメインの機能レベルは下げられないので、Set-ADDomainModeで下げる方法を覚えておきましょう。
ithinkit
以上、あいしんくいっとでした。

