ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。
我が家の固定回線はeo光。
インターネット、テレビ、電話全てまとめてeo光で利用しています。
ある日、eo光から電話がありました。
電話の内容は、
eo光の人
要約すると「eo光との契約に3年縛りを入れる代わりに料金と速度が速くなるよ~!」って話ですね。
一言でいうと”囲い込み”ってやつですね。
とは言え、今のところeo光から他のプロバイダへ乗り換える予定も無いし、料金が安くなって回線速度も速くなるのなら悪くはない。
というワケで、eo光からの誘いに乗ってみることにしました。
クリック可能な目次
eo光の100Mから1Gコースに変更してみた結果!WiFiだと速度が実感出来ない模様・・・。
100Mコースから1Gコースへの切り替え作業はカンタンです。
eo光から郵送されてくるIDとパスワードに切り替えるだけ!
WiFiルータでの切り替え作業
では、WiFiルータ側で回線切り替えの作業を行います。
100Mから1GB回線の切り替え作業自体はホントにカンタンで、こんな感じでユーザ名の後ろに「@HF1G」とつけるだけ。
問題なければ「OK」をクリックします。
ほい、100Mから1Gへ回線切り替え完了!
パソコンで回線切り替え前、切り替え後の回線速度を比較
では、速度チェックの結果を発表!!!
100Mから1Gに回線を切り替える前の速度はコチラ。
では、1G回線に切り替え、再び速度計測してみる。
ithinkit
逆に遅くなっとるだとぉー?、んなアホな・・・。
ぐぬぬ。これは許せんな。。。
でも、よく考えてみると、WiFiは100Mbpsですらないし、回線速度に変化無いのも無理はないのかも知れないなぁ。
ithinkit

ちなみに有線LANで計測してみると、、、。上りの速度は確かに速くなったような気がする!
でも、不安定な模様・・・。

(有線LANは切り替え前の速度をとってなかったので比較出来ず・・・、残念!)
一応、上りが100Mbpsの壁を突破しているので回線が1Gに切り替わっているのは間違いない模様。
にしても、ノートパソコンでWiFiの速度がそこまで早くならなかったのはちょっとショックだな~。
ithinkit
iPhoneだと大幅な速度の向上を実感出来た!!!
iPhoneだとね、WiFiの速度の大幅UPを実感出来ました。
まぁ、iPhoneで何をダウンロードするワケでもないんだけれどもね・・・(笑)
切り替え前 100M
切り替え後 1G
iPhoneだとWiFiでも軽く下りの速度が4倍になりましたーーー♪

MacBookProだともっと速度出ます。
ithinkit
それもそのはず、パソコンは「IEEE 802.11/g」で、iPhoneは「IEEE 802.11/n」だから速度の規格が異なる。
/nのほうがぶっちゃけ速い。
はぁ。どちらかと言えばパソコンの方が速度が欲しかったけど、5年落ちのパソコンで古いからなぁ~。
こりゃ、パソコン買い替えかなぁ?次はMac買う予定なんだけど・・・。

ithinkit
もし、iPhoneの方はこのキャンペーンに乗っかってみるもの良いかも知れませんねー。
以上、あいしんくいっとでした( *´艸`)
コメント失礼します
ルータの方は1gb回線に対応しておりますか?
有線LANは対応、無線LANは867Mbpsのようですね。
以下、私の所有する無線LANルータのサイト。
現在は販売終了してしまってるみたいですね。
https://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1400hp/