あいしんくいっとオススメ商品レビュー

破損したPDFを修復する方法。ファイル修復AIツール「4DDiG File Repair」のレビュー

4DDiG File Repairトップ画面

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

本記事対象
多機能なファイル修復ソフトをお探しの方

ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。

Tenorshareの「4DDiG File Repair」を使ってみた感想を書いておきたいと思います。


参考
4DDiG File Repair公式サイト4DDiG File Repair公式サイト

Point

Tenorshare様からライセンス提供をうけて記事を書いています

PDFファイルが破損する原因は?

PDFファイルが破損する原因は様々だと思いますが、以下のような原因が考えられます。

  • ダウンロードに失敗した
  • ファイルを開いている時にパソコンがフリーズした
  • カメラから写真データコピーに失敗した

ファイルが壊れることは少ないですが、復元する手段があるのは心強いです。

ithinkit

転ばぬ先の杖的な感じ

4DDiG File Repair概要

4DDiG File Repairは破損したファイルの修復を行うためのソフトでPDFファイルだけでなく、Excel(エクセル)、PPT(パワーポイント)、Word(ワード)、動画や写真など、さまざまなデータの修復が出来るようです。

ithinkit

そんなに直せるのってすごい!

Windows版、Mac版といったラインナップなので手持ちの端末にあわせて活用できます。

4DDiG File Repairで破損したPDFファイルを修復

では、実際にPDFファイルが修復出来るか試してみます。

4DDiG File Repair導入

Windows端末に4DDiG File Repairをインストールします。

参考
4DDiG File Repair4DDiG File Repairを購入

といっても導入は簡単でexeをダウンロードしてウィザードに沿ってインストールするだけ。
インストールウィザード

デフォルトだと「カスタマーエクスペリエンスに参加する」にチェックが入っているので、不要であればチェックを外すことをお勧めします。
(インストール設定から変更可能)
カスタマーエクスペリエンスに参加しない

インストールが終わるまでしばらく待ちます。(マシンスペックにもよるが2~3分)
インストール中

インストールが完了したら「開始」をクリックします。
インストール開始

「インストールが完了しました!」と表示されればインストールは正常に完了。
インストール完了

では、PDF復元を試してみます。復元手順は簡単3ステップ。
インストールは簡単3ステップ

壊れたPDFファイルを用意し、復元できるか試してみます。
開こうとすると「この文書を開くときにエラーが発生しました。文書を読み取り中に問題が発生しました(14)」と表示されて開けないファイルを用意。
破損したPDFファイル

4DDiG File Repairを起動。画面は見やすくていいのですが、画面サイズを変更できないのはちょっと不便でした。(ちょっと小さくしたりできない)
4DDiG File Repairトップ画面

破損したPDFファイルを修正するので左メニューから「ファイル修復」を選択。
ファイル修復画面

「ファイルを追加する」から対象ファイルを選択。(モザイク多めですみません)
破損PDFファイル選択

選択出来たら「修復開始」をクリック。
修復開始

「すべてのファイルが修復されました。」と表示され、修復に成功しました。
修復完了

結果を表示するとPDFファイルが正常に修復されたことが確認できました。
修復したPDFファイル

あとは修復が完了したPDFファイルを選択し「選択したファイルをエクスポートする」をクリック。
修復したファイルをエクスポート

これで修復したファイルが手に入る!と思ったのですが、無料版だとここまでしかできません・・・。

有料ライセンス登録してプロ版にしなければ修復したファイルは手に入りません。。。
ライセンス登録

今回はライセンス登録して進めます。

注意

無料版の場合はいくつかの機能を試せるだけで結果すら得られないので時間が勿体ないです。利用するのであればライセンス登録してから使うことをお勧めします。
無料試用

参考
4DDiG File Repair4DDiG File Repairを購入

4DDiG File Repairライセンス登録

「登録」を押すとライセンス情報入力画面が表示されるので必要な情報を入力します。
登録画面

入力後、「登録」を押下することでライセンス登録が完了。
登録完了

MEMO

評価ライセンスなので有効期限は短くなっています

ライセンスを登録すると画面右上にあった「今すぐ購入」という鍵マーク表示は消えました。
今すぐ登録アイコン

復元したファイルの取り出し

では、気を取り直して復元したPDFファイルをエクスポートします。
選択したファイルをエクスポート

「選択したファイルをエクスポートする」を押すとエクスポート先選択画面が表示されるので、任意の場所を選択して「OK」をクリック。
任意の場所を選択してエクスポート

「エクスポート完了!」と表示されたら復元は完了。
エクスポート完了

壊れたPDFファイルはそのまま、復元されたPDFが新たに作成されました。
これで壊れたPDFファイルが正常に開くことができました!
復元されたPDFファイル

注意
すべてのファイルが正常に復元できる保証はありません。壊れ方によっては復元に失敗することもあるので注意が必要!

4DDiG File Repair使用感レビュー

ファイル復元はお手軽な操作で簡単に復元できたので誰でも利用出来そうに感じました。

あとファイル復元のほかにも、写真をモノクロからカラーにするなど機能は盛りだくさんでした。

中でも白黒画像がカラーになるのには驚きました。
モノクロ写真をカラーにするのは「写真カラー化」という機能。
写真カラー化

そこまで時間かからずモノクロ写真がカラーに変わりました。

Before)モノクロ
モノクロ写真

After)カラー化
カラー化した写真


ファイル修復AIツール「4DDiG File Repair」を使ってみた感想を書きました。破損したPDFファイルを修復するなら簡単3ステップなので、ITに詳しくない方でもお手軽に扱えるように感じました。

ithinkit

ITに詳しくなくても使えるのはよき!

あと上でも書きましたが、無償版だと結果が得られないので時間を無駄にしてしまいます。なので、利用するのであれば有料ライセンスを買ってプロ版を使うことをお勧めします。

参考
4DDiG File Repair4DDiG File Repairを購入

以上、あいしんくいっとでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)