RaspberryPi2でPostfixをインストールしてメール送信する方法
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 RaspberryPi2で本ブログのバックアップ取得したり、Twitterのフォロー/アンフォローしたりといった処理をさせてるのですが、基本的にはほったらかしなの…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 RaspberryPi2で本ブログのバックアップ取得したり、Twitterのフォロー/アンフォローしたりといった処理をさせてるのですが、基本的にはほったらかしなの…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 我が家のRaspberryPi2ですが、稼動し始めてから3ヶ月が経ちました。 これまでに何度か再起動しているので実際にはもっと経ってるでしょう。 それにしても「R…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 最近、Raspberrypi2ネタを書いてなかったので、ここらで一発やっておきたいと思います。 以前、iPhoneからWindowsにアクセスする方法を紹介しまし…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 我が家のRaspberrypi2に行ってきた設定まとめ記事的なものを書いてから1か月以上が経ちました。 今も多目的なサーバとして大活躍してくれているRaspber…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 ある時は「Twitterボット」、そしてある時は「FTPクライアント」、そしてある時は「バックアップサーバ」、そしてある時は「AWS運用管理サーバ」と(しつこいw…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 前回、TwitterのAPIをRubyで実行させるためにRaspberryPi2にRubyをインストールしました。 前回の記事はコチラ。 今回はTwitterライ…
ども。あいしんくいっと(@ithinkitnet)です。 以前、勢いで購入した「Raspberry Pi 2」。 RaspberryPi2について、いくつか記事を書いたものの、最近では軽く塩漬け状態に突入していました。 …
とあるサーバ上にあるディレクトリを一括でダウンロードしてバックアップしたいと思ったのですが、普通のftpコマンドだと出来なさそう。 (再帰的なスクリプトかけよ、って話なんですけどねw) で、調べたところ「ncftp」を使…
以前、「RaspberryPi2にawscliをインストールして簡単AWS管理!」といった記事でスマホからRaspberryPi2にSSHで接続し、AWS上のEC2インスタンスの起動・停止が出来るところまでを書きました。…
by ポール・アーデン 以前、RasberryPi2を購入してSSH接続が出来るところまで設定して放置していました。 【開封の儀】待ちに待った愛しのRaspberry Pi 2の開封を執り行う 【Raspberry Pi…
先日、妻の実家の無線LANプリンタをセットアップしたのですが、そこから暫くして印刷が出来なくなったらしく、どうにも調子が悪いらしくて様子を見に行きました。そして確認したところ、無線LANプリンタとパソコンはpingレベル…
前回のエントリでは開封の儀と題して、「Raspberry Pi 2」本体及び周辺機器の開封をお届けしました。 しかも前回、「今後使用する写真はデジタル一眼で~」とか何とか謳っておきながら、今回使用する画像はiPhone6…
巷で有名な「Raspberry Pi 2」を購入したので早速、開封の儀を執り行いたいと思います。 あ、今回から使用する画像はデジタル一眼で撮ったものを使用しています。 (ただし、画素数が大きいせいか写真の容量も大きいので…